
香港のショッピングモール「置富モール」で「カナヘイの小動物」キャラクターが登場する旧正月イベントが開催されました。香港訪問に合わせて、いくつかのモールを巡回してきましたのでご紹介します。
イベント概要
カナヘイさんのInstagramでも紹介されていますが、香港で旧正月(2019年は2月5日から)に合わせて、ショッピングモール「置富モール」の各拠点で「カナヘイの小動物」のイベント展示が行われました。
カナヘイさんのInstagram(https://www.instagram.com/p/Bs_93kVBD0R/)より
8つの展示写真が紹介されています。
置富モールとは
置富モール(Fortune Malls)は香港のショッピングモールチェーンです。
http://www.fortunemalls.com.hk/tc/index.php
(上記画像の左下に「カナヘイの小動物」キャラクターのイベント紹介が見えます)
香港内に大小合わせて16箇所のモールを展開しています。
http://www.fortunemalls.com.hk/tc/mallmap.php
ピスケ&うさぎもアルバイトで参加しています。かなり大規模ですね!
http://www.fortunemalls.com.hk/tc/events.php?id=576&type=festivalevents&bigeventimg=Y
イベントが開催されているモールは?
カナヘイさんのInstagramによると、8店舗でイベント展示が行われているとのこと。Instagramの画像から、その8店舗を特定してみました。
地図左下端の赤鱲角(Chek Lap Kok)と書いてある辺りが香港国際空港。地図右下の尖沙咀(Tsim Sha Tsui、チムサーチョイ)、中環(Central、セントラル)がある辺りが香港の主要な観光エリアです。
今回は尖沙咀(チムサーチョイ)近辺の3件、麗港城商場、都會駅、置富都會を巡回してみることにしました。
created by Rinker ¥990 (2025/11/17 06:00:31時点 Amazon調べ-詳細) |
麗港城商場
麗港城商場の最寄駅は藍田(Lam Tin)駅、または観塘駅(Kwun Tong)。観塘駅は大きなショッピングモール「apm」と直結しています。
入り口から小動物たちが出迎えてくれました。


中に入ると早速、飾りつけされた木が。

ピスケとうさぎがたくさん。


入り口のイベント案内です。
小動物たちがショッピングモールチェーンの旧正月イベントを宣伝するキャラクターになっているので、小動物たちの登場する/しないに拘らずイラストが登場します。左側のポスターではピスケ&うさぎが太鼓を叩いていますね。

木が展示してあった場所から進むと・・・
いたー!
事前にカナヘイさんのInstagramで知っていたとはいえ、実際に日本以外で見かけると不思議な気分です。
ところどころに「萌樂」という言葉が使われています。中国の干支に合わせて、ピスケ&うさぎが豚のかぶり物をしています。
ちなみに、ねーねーねこが乗っているこの黄色いものは旧正月の縁起物、元宝(げんぽう)で、昔の貨幣だということです。うさぎの足元にもたくさんありますね。

うさぎの後ろにはこんな貼り紙が。
「座らないでね」「展示品を優しく扱ってね」という感じでしょうか。これも可愛いですね。
麗港城商場は観光客向けというよりは地域に根付いたショッピングモールという印象で、展示は訪問した3店舗の中では一番小さかったですが、ファンとしてはこれでも嬉しいですね。
都會駅
都會駅(こういう名前のモールです)は調景嶺(Tiu Keng Leng)駅と直結しています。麗港城商場の最寄駅の藍田(Lam Tin)駅からはMRTで2駅と近く、麗港城商場よりも大きなモールです。
駅直結なので早速モール入り口へ。早速小動物たちが!このあたりは麗港城商場と一緒ですね。

進んで行くと、やはり同様に木の展示。

うしろに隠れている大きなイラストは・・・

「籠入水」も旧正月の縁起物の様です。
更にモール内へ。エスカレーターを上がるとすぐに・・・

まだありました。
まだまだありました(笑)
モール中のすべての通路にこの看板が続いています。すごいことになっていますね。
お店によって、入り口にこのようなポスターも。ここにも元宝が描かれていますね。

こんな中、イベントスペースを求めて彷徨うこと数分。
見つけました!今度は立体です。
うしろにも小動物のイラストが。

高確率で餅にされるピスケ。
展示と一緒に写真を撮っている方も多く、他の方が写らない写真を撮るのが大変でした(笑)
そしてエレベーターまでも・・・
まさにカナヘイの小動物一色のモールでした。
もう1店、訪問した中で一番大きな置富都會でも写真を撮ったのですが、次の記事でご紹介します。
「カナヘイの小動物」関連イベントレビュー
個展、コラボカフェなどのイベントをレビューしています。よろしければご覧ください。
カナヘイさん関連リンク
カナヘイの家
ご本人による活動紹介。ブログ、毎月の無料壁紙も。モバイル向けサイトもあります。
カナヘイの小動物公式サイト
小動物中心の最新情報を紹介。
Twitter
カナヘイさんご本人(タイトルは随時変わります)
ご本人による最新情報紹介。イベントの裏話なども。
[公式]カナヘイのbot
過去に発表されたイラストが不定期で紹介されています。
『カナヘイの小動物』情報局
イベント、グッズ情報が随時紹介されます。
Instagram
カナヘイさんご本人https://www.instagram.com/kanahei_/
カナヘイさん家庭用アカウントhttps://www.instagram.com/Kanahei_family/
更新頻度は少ないですが、ご家族との面白ほんわかエピソードが紹介されます。家族への愛が伝わってくるところが好きです。
こちらも是非訪問してみてください。









