星のカービィのコラボカフェ、カービィカフェ OSAKAの様子をご紹介します。
カービィカフェについて
カービィカフェ概要
長いので飛ばしてメニューの説明に進みたい方はこちら
カービィカフェは、星のカービィのキャラクターが登場する料理が食べられるカフェ。

https://kirbycafe.jp/tokyo/ (画像、リンクはTOKYOです)
カービィカフェは2016年から各地で期間限定店舗として営業していて、2019年12月に初めての常設店舗となるカービィカフェTOKYOがオープンしました。
2023年3月時点では東京都の墨田区(カービィカフェTOKYO、東京スカイツリータウン・ソラマチ)、福岡県福岡市博多区(カービィカフェHAKATA、キャナルシティ博多)に常設店舗が1つずつあります。(期間限定店舗として大阪、名古屋でも営業していたことがあります)
カービィカフェTOKYO(常設店舗としては2019年12月開店)
東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 4F 9番地
web: https://kirbycafe.jp/cafe/tokyo/
カービィカフェHAKATA(常設店舗としては2020年3月開店)
福岡県福岡市博多区住吉1-2-1
キャナルシティ博多ノースビルB1F
web: https://kirbycafe.jp/cafe/hakata/
カービィカフェOSAKA(2024年11月開店)
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
大丸心斎橋店 本館9階
web: https://kirbycafe.jp/cafe/osaka/
メニュー
カービィカフェでは常設、期間限定の様々なメニューが提供されています。
詳細はTOKYO、HAKATA各店舗のページでご確認ください。
実際にお店で食べたメニューは、タグ「カービィカフェ」でまとめていきます。
カービィカフェ OSAKAの様子
カービィカフェ OSAKAの場所
カービィカフェ OSAKAがあるのは、大阪府大阪市中央区。大丸心斎橋店の本館9階にあります。
大丸心斎橋店の最寄り駅は、Osaka Metro御堂筋線 心斎橋駅。
心斎橋駅へは、新大阪駅から御堂筋線で乗り換えなく移動できるので、新幹線で訪問する場合にも、とても便利です。
大丸心斎橋には、ポケモンカフェ 大阪心斎橋、ポケモンセンターなどもあります。
また、大丸心斎橋は、心斎橋パルコにも直結。心斎橋パルコには、キデイランド、ちいかわらんど、ナガノマーケットなどのキャラクターグッズショップも豊富にあるので、カービィカフェの予約時間までの調整に活用できます。
キデイランド心斎橋パルコ店
ちいかわらんど心斎橋パルコ店
ナガノマーケット SHINSAIBASHI
カービィカフェOSAKAの入口。
お店の前には、カフェで働く姿のカービィとワドルディも。
このあたりは、以前から常設営業しているTOKYO、HAKATAと同様です。
すぐ隣には、グッズショップ(通常、フリー入場)もあります。
カービィカフェは事前予約制
カービィカフェはTOKYO、HAKATA、OSAKAすべて事前予約制。
OSAKAの場合は、毎月10日18:00から、翌月末までのご予約が解放されます。
特にTOKYO、OSAKAはかなりの人気で、試しに見てみるとすべての日程が埋まっていて絶望するかもしれません。
HAKATAの場合は、数日先であれば空いている時間帯もあり、TOKYOよりは訪問しやすい印象を受けました。
予約状況はキャンセルも含めて、再度読み込むと更新されます。
キャンセルがあった場合も反映されますので、当日夕方の席が空き、滑り込み予約できたこともあります。諦めずに覗いてみて下さい。
※予約システムへの負荷が増えますので、過度な回数の繰り返し読み込みはご遠慮下さい
※予約キャンセルもオンラインでできる様になっています。もし都合が付かなくなった場合には、他の希望者の方のために、予めキャンセル処理をお願いします。
カービィカフェ OSAKAAの様子
予約時間になり、受付を済ませたら店内へ。
こちらもお馴染み、記念撮影スポット。
大きなお皿とカトラリーの前で記念写真を撮れます。(合言葉は「はい、プププ!」)
記念撮影スポットに隠された奥のスペースに移動すると……広々とした店内!
屋外からの光も取り込み、とても明るい雰囲気です。
窓にもカービィたちのイラスト。
カフェ店内から入口方面を振り返ったところ。個人的な感覚ですが、TOKYO、HAKATAと比べても席数が多い様に思います。
店内中央には、お店のシンボル、ウィスピーウッズも!
ウィスピーウッズの根元あたりでは、カービィが暮らす姿も見られます。
ウィスピーウッズの周りは、色々と確認してみるのがおすすめです。
天井付近、木の葉の部分にも、カービィらしき姿が。
訪問時は冬なので、ウィスピーウッズの鼻にあたる部分に雪が積もっています。
季節ごとに店内の雰囲気が変わるのも、カービィカフェの魅力です。
ウィスピーウッズの奥には……
たくさんのワドルディが働くスペースがありました。
この場所に限らず、ワドルディ(カフェ仕様)がカフェのあちこちで働く様子が見られます。
黒板風の装飾。
部分的にくり抜かれていて、その中でもワドルディが働く姿を観られます。
入口のフォトスポットで見た大きなカトラリーは、実際にお店の中で使われるカービィ柄のカトラリーに合わせたデザインになっています。
OSAKA限定メニュー
カービィカフェは店舗によってメニュー構成が異なります。
2025年5月時点で確認できるOSAKA限定メニューは「ワドルディバーガー(お好み焼き)&ミートパスタ」「カービィのめっちゃすいこみ!串カツ」「トルネイド☆ミックスジュース」「カービィのすいこみ!たこ焼きみたいなプチケーキ」でした。
誕生日のお祝いにも
カービィカフェには、誕生日をお祝いしてくれるサービスもあります。(TOKYO、HAKATA共通)
予約画面で「お誕生月のお祝いメッセージ」を「希望する」とチェックを入れると、お祝いしてくれる様です。
私が訪問しているときにも、お祝いの様子を何回か見ることができました。
(ちなみに、記念写真の撮影のとき掛け声は「3、2、1、プププ!」です)
まとめ
カービィカフェ OSAKAの様子をご紹介しました。
既に東京、博多で大人気のカービィカフェが大阪にも進出。
お店の雰囲気は他の2店舗と揃えられつつも、各店舗限定メニューがあるので、TOKYO、HAKATAに訪問済みの方にも訪問する価値があります。
壁という壁でワドルディが働く姿を観られるので、料理を待っている間に店内を歩き回って写真撮影することをお勧めします。
カービィカフェの記事はタグ「カービィカフェ」でまとめています。
カービィカフェ PETITの記事はタグ「カービィカフェPETIT」でまとめています。
もしその他のメニューも気になる場合、ご参考にしていただけると幸いです。
写真は大人気メニューの「ヘンケイ!くるまほおばりケーキ」。
星のカービィ以外にも、いろいろなコラボカフェをご紹介しています。